
1:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:48:32No.1087794016そうだねx3
これは擬音も一緒だしパロディだろ
2:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:49:18No.1087794191そうだねx33
>パロディって言っておけば何やってもいいと思ってるとこない?
3:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:50:32No.1087794451そうだねx72
ハンターの方もこれが初出の演出じゃない気がする
4:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:50:42No.1087794485そうだねx62
なんでここでパロディをやるかも意味わからんが
それ見て鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのも意味わからんやつ
5:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:51:29No.1087794654そうだねx3
ほらきた
6:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:51:52No.1087794742そうだねx50
なんならバトル漫画じゃお約束みたいな技じゃね
7:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:52:41No.1087794924そうだねx2
無双転生だろ
8:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:54:08No.1087795226そうだねx7
まあ2億%ハンタのパロだが
9:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:54:54No.1087795390+
いわゆる分身攻撃とか残像攻撃はFSSとかでもパロディされてるけどやっぱり元ネタは遡ると白土三平系の忍者モノなのかしら
10:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:54:58No.1087795398そうだねx9
ハンタなんて終わった漫画だしいいだろ
11:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:56:28No.1087795742そうだねx17
こっちよりもスラダンパロがよく分からんかった
12:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:56:48No.1087795814+
ハンターハンターを叩き棒にするのは無理だろ
13:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:57:08No.1087795877そうだねx5
呪術はハンタより売れてるし問題ないだろ
14:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:57:25No.1087795932+
この世界の強者達って呪力で感知するから分身の意味あまりない気がする
15:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:57:39No.1087795980そうだねx14
右の時点で既によくある演出だったんじゃないの
ジャンプでも北斗の拳や聖闘士星矢でやってた
16:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:57:41No.1087795986+
超スピードかと思ったら普通に分身だったのは面白かった
ハンタを知ってる前提のネタだ
17:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:59:07No.1087796274そうだねx4
みんなでワイワイやってる中で一人飛び抜けて頭悪くて浮いてるから面白いわ
18:ワンピースまとめ速報08/08(火)09:59:24No.1087796320+
普通に世間では人気なのバレちゃったね
19:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:00:46No.1087796601+
昔もっとハンタみたいなのあったのに今さら
20:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:01:27No.1087796729+
残像演出ってそこそこの労力でやれるのもあって昔から多いよね
俺はウルトラマンのレンタルビデオが原体験な気がするわ
21:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:03:02No.1087797040そうだねx11
>ほらきた
何が来たの?
22:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:03:10No.1087797072+
潤二のうずまきパロったりしてるのに今更過ぎるだろ
23:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:11:48No.1087798829そうだねx5
はい
24:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:13:00No.1087799056そうだねx1
分身の術はハンタが初出じゃない!とかじゃなくて構図とか演出の話だろう
25:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:13:05No.1087799075そうだねx9
そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ
26:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:13:50No.1087799227+
白土三平の漫画がいわゆる高速アクションに与えた影響ものすごく大きいと思うのに他のレジェンド作家と比べてあまり語られてない気がする
27:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:13:56No.1087799245そうだねx19
>分身の術はハンタが初出じゃない!とかじゃなくて構図とか演出の話だろう
その構図もよくあるやつじゃねえか
28:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:14:39No.1087799413そうだねx3
元ネタがあるのは別にいいし作中におけるお遊び程度のネタだからそんな目くじらたてんでもとなる
29:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:15:15No.1087799543+
じゃあジャン拳とジャジャン拳の話でもする!?
30:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:16:21No.1087799768そうだねx3
>そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ
念が出てきたときジョジョ始まったな…って思ったわ
31:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:17:08No.1087799926+
これで玉取りしてるなら怒っていいけど分身なんて70年代からこの演出だよ
32:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:17:11No.1087799935そうだねx1
富樫の場合コピーして貼り付けてるから最小限の手間で演出が上手いのはすごいなって思う
33:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:17:35No.1087800036+
>白土三平の漫画がいわゆる高速アクションに与えた影響ものすごく大きいと思うのに他のレジェンド作家と比べてあまり語られてない気がする
黎明期すぎんのかね
34:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:18:09No.1087800143+
>>そもそもハンターハンターが既視感有りすぎなマンガだろ
>念が出てきたときジョジョ始まったな…って思ったわ
まあテリトリーの頃からわりと言われてたというか本人が言ってたな
35:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:18:55No.1087800313+
>富樫の場合コピーして貼り付けてるから最小限の手間で演出が上手いのはすごいなって思う
加速度がついてる感じが伝わるよね
36:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:21:13No.1087800782+
バルタン星人もやってた気がする
37:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:21:13No.1087800783+
分身にしっかりと人型のラインを残さないでブレさせる
高速移動でキャラを描かずに空中に軌跡だけ残す
残像攻撃で手足を増やす
このあたりをギャグじゃなくてシリアスに用いた白土三平はやっぱり凄いと思う
38:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:23:31No.1087801269+
猫はハギーとかと同じで俺の好きなものはこれですよろしくお願いしますっていう平成の漫画とかゲームのノリで描いてる
多分今ほどSNSが発達してなかったらコマの間に「〇〇先生ありがとう!」とか書いてるタイプ
39:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:24:14No.1087801417+
なんかよくあるよねこう歩法でスゥ~って分身するやつ
どれが元ネタなんだろう
40:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:25:38No.1087801710そうだねx1
こんなので言いがかりつけてたら無限にいちゃもん付けられそう
41:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:26:06No.1087801814+
あー残像拳ね
42:ワンピースまとめ速報08/08(火)10:26:31No.1087801894そうだねx7
>fu2443399.jpg
>はい
全然違うね…
コメント