
名前:ワンピースまとめ速報 7
自分で勝手にあいつは旅団だ認定すれば最強だな
名前:ワンピースまとめ速報 11
>>7
旅団に協力する者・利する者=旅団だ、って理論を妄信すればほぼデメリット無いよね
名前:ワンピースまとめ速報 17
>>11
敵側の狂人のムーブすぎる…
少年漫画より青年漫画系の伝奇バトルとかダークホラーにいそうだなそういうやつ
名前:ワンピースまとめ速報 24
>>17
映画の元旅団の敵をそれで旅団判定して倒してたな
名前:ワンピースまとめ速報 19
>>11
それが簡単にできる奴は縛ってもそれほどブーストかからなさそう
名前:ワンピースまとめ速報 22
>>19
決意や覚悟の精神状態も影響するしね
名前:ワンピースまとめ速報 10
仇を討てれば命は要らないってやつの命懸けって効果薄そう
大事なもの賭けるから強いんでしょ
名前:ワンピースまとめ速報 21
対価を他人に押し付けられるアイちゃんずるい
名前:ワンピースまとめ速報 25
新しい念能力に乗り換えたのってヂートゥぐらいか?
名前:ワンピースまとめ速報 26
>>25
一回でも破られると能力二度と使えなくしてたみたいだしな
名前:ワンピースまとめ速報 29
旅団が傭兵雇って送り込んでくるとかいくらでも考えられて
能力としては明らかに失敗だと思う
名前:ワンピースまとめ速報 32
>>29
具現化系は安定した戦闘力を発揮するのは難しいし(だからこそ強化系が理想だった)
実力差のある相手を捕らえて仲間の事や緋の目の事を尋問しなきゃならないからこれでいいんだよ
マフィアがマシンガン撃ったくらいなら対応できてるし
名前:ワンピースまとめ速報 35
>>29
旅団に雇われた奴も旅団だ理論
名前:ワンピースまとめ速報 30
麻雀やポーカーの役と同じで条件が難しいからこそ効果が絶大なものになるので
簡単に旅団認定して手軽に無敵ってわけにはいかない
名前:ワンピースまとめ速報 31
ジョジョの近距離型と遠距離型の関係あたりからの拝借だろ
名前:ワンピースまとめ速報 37
>>31
冨樫はゲーマーだからメリットデメリットの感覚を漫画に落とし込んでるんじゃろ
名前:ワンピースまとめ速報 33
旅団関係ない展開だと能力縛りになっててインフレさせずに緊張感出せて上手いと思う
名前:ワンピースまとめ速報 34
旅団だからって強制絶とかされたらたまらんな
名前:ワンピースまとめ速報 36
旅団限定は拘束するやつだけなので無傷で大人しくさせたいとかでなければ問題ない
名前:ワンピースまとめ速報 38
リスクがあるから強い
というのなら界王拳とか万華鏡写輪眼(肉体負荷)や元気玉とか仙人モード(溜めが必要)がそうだし
バトル漫画じゃありきたりだよ
名前:ワンピースまとめ速報 42
>>38
自分の強化なら分かるけど相手に制限掛けるってあんまないような
名前:ワンピースまとめ速報 44
>>42
クラピカも「旅団以外には使わない」という条件で自己を強化してるだけで相手に制限をかけてるわけじゃないぞ
名前:ワンピースまとめ速報 39
メリットデメリットを自分でステ振りできるのはゲーム的だな
名前:ワンピースまとめ速報 41
力の発動に準備行為や制約あるのは昔からあるもんな
上のコメントでもあるように自分で自由に設定できるってシステムは便利よな
名前:ワンピースまとめ速報 43
今はもう制約とか関係なく何でも在りになってるからな念能力
スタンドみたいに制約とか関係なくなりそう
名前:ワンピースまとめ速報 45
過去の発想が良くてももう今はその発想すら活かせないんだよなあ
名前:ワンピースまとめ速報 49
>>45
制約と誓約に関しては申し訳程度に機能してる気がするけど
死語の念はもうめちゃくちゃだと思う
名前:ワンピースまとめ速報 50
>>49
どの辺が?
名前:ワンピースまとめ速報 52
>>50
ヒソカとカミィ
名前:ワンピースまとめ速報 57
>>52
ヒソカはバンジーガムで心肺のマッサージを予約しただけだろ
カミィは拷問には無力だし絶状態で待ち受けてないといけないしネコが負けたり自爆攻撃で相手が死んでると蘇生出来ずに死亡よ
名前:ワンピースまとめ速報 46
念能力の系統だけは自分で決められないルールは一貫してるけどな
名前:ワンピースまとめ速報 47
TRPGで似たようなの見たことあるわ
加護と制約って言って
特定の事柄に対して制約を課すとそれに対応した加護が貰えるみたいな
名前:ワンピースまとめ速報 48
エンペラータイムに限らず寿命縮む系の技とか能力はデメリットがピンと来ないし作者の裁量次第だからあんま好きじゃ無い
名前:ワンピースまとめ速報 51
死後の念とかあるんなら念使い殺したら
呪い殺されるよね誰でも
コメント